小学生あつまれ

作って、食べて、楽しもう

8月1日火曜日、小学生あつまれ「作って、食べて、楽しもう」を行いました。
夏休みということもあり、小学生は14名と高校生1名の参加でした。
作って!では工芸の石立先生をお迎えして、組み紙作りに挑戦しました。みんな真剣に自分の好きな色の組み合わせを考え作業に集中して、とっても素敵な作品に仕上がりました。
食べて!では…
昼食はバイキング形式で1人1人好きな具材をバンズパンに挟みオリジナル!ハンバーガーを作って食べました。
たのしもう!では…
高校生のお兄さんと一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。
おやつには、花スイカをみんなで美味しくいただきました。
最後は、みんなで組み紙の作品を持って記念撮影!

えだ豆を植えよう

5月13日(土)えだ豆をうえました。

今回から参加した人もいて8人でした。

読書は、先月と同じ「下手も上手のうち」を読み、苦手なことや嫌いなことに励んだことを聞きあいました。

子どもたちからは、「嫌いな算数を続けたら好きになった」「ひらがなで書いていたけど、だんだん漢字で書けるようになってきた」

「毎日早起きできるようになった」など聞かれました。

えだ豆を植える前に、収穫するまで2グループに分かれてお世話することを話し、リーダーを決めました。

リーダーの役割や皆で協力するなど一人ひとり自分の気持ちを出し子どもたちで話し合えました。

皆、真剣に植え方の話を聞き、外に出てからも協力的に種や肥料を分けて種まきをしました。

最後に麦茶とグレープゼリーを頂き、一日を振り返り。

「虫は嫌だったけどえだ豆植え、楽しかった」と。

大人が色々決めてしまわず、子どもたちが気持ちを出し合い、考え、協力することの大切さを改めて感じた集まりでした。

進級お祝い会

4月22日(土)進級お祝い会をしました。参加者は7人

読書は羽仁もと子選集「力は出るもの出せるもの」から「下手も上手のうち」を読み、自分の得意なこと苦手なことはなんだろう?

あきらめずに続けていることは何かなど聞きあいました。

また、今年も友の家の畑で何を作りたいか皆で話し合い、「枝豆」を作ることに決定。

連作障害という言葉が子どもたちから出たのにはびっくりでした。

最後に自分たちで豆腐白玉を作って、フルーツ白玉にしていただきました。

久しぶりの実習、慣れた手つきでキウイの皮をむく子、それぞれですが頭も手も使って楽しく調理して美味しくいただきました。


中学生あつまれ

3月31日金曜日、中学生の集まりをしました。

小学生あつまれでは毎年卒業お祝い会でお茶会をしていますが、過去3年間コロナのためにできませんでした。

その時の子どもたちが中学1年生から3年生です。

今回は、その子たちを招待してお茶会をしました。近況を聞きあい、また将来の夢も聞くことができ心身ともに成長している様子に大人も嬉しくなりました。

初めての中学生の集まりでしたが、こうした集まりも良いものだと思いました。


卒業お祝い会

3月25日土曜日、小学生あつまれの卒業お祝い会を行いました。

今年の卒業生は4人。

友の会からは絵本「くつやのまるちん」と希望満充を贈りました。

また、3年ぶりにお茶クラスの先生たちの協力でお茶会をすることができました。

しぼりぞめをしよう!

2月25日土曜日、小学生あつまれの集まりを行いました。
今月のテーマは「しぼりぞめをしよう!」でした。
工芸グループに手伝ってもらい、初めての絞り染め、
「よく見る、よく聞く、よくする」を目標にして行いました。
布をつまみ、ヒモをきつく縛るのが難しかったようですが、各々考えながら、他の子のを参考にしたり、自分のイメージでひたすら縛っていく子。
色の組み合わせや染めるときの注意を聞き染め、ヒモをほどいて
ハンカチを広げるとあちこちから歓声があがりました❗
各々個性的な仕上がりで、
楽しくできました。
最後に出来上がったハンカチで、風呂敷包みを練習しました。

クリスマス会

12月10日(土)
小学生あつまれのクリスマス会を行いました。

今回は子どもたち9人とお母さんたち7人、森ヒロコスタシス記念小樽バザールヴィタ美術館から3名のお客様をお招きしてスタッフも合わせて23人でイエス様の誕生をお祝いしました✨🎄✨

初めに美術館代表の杉浦さんから
イエス様が誕生された意味、何故クリスマスをお祝いするのかを聞かせてもらいました。

更にペープサート劇「靴屋のマルチン」から他の人に寄り添う気持ちの大切さ、そういう気持ちで他の人にしたことは、神様に通じ喜ばれることなど教えていただきました。
子どもたちは、真剣に聞いていました。
 
他のために献金をして、新聞紙を使って、クリスマスカード作りをしました。

最後にお母さんたちからお菓子のプレゼント、美術館の方からカードとパンのプレゼントも頂きました。

プレゼントを頂いて嬉しいだけではなく他の人のことも考えることの大切さも子どもたちに伝わったのではないかと思います。


じゃがいもピザ作り

10月22日(土)小学生あつまれを行いました。
ポテトピザを作ろう❗
参加者は、6人。
初めに、
読書「まかないたねがいつはえる」を読み、子とを始めるとき何か行動を起こすこと、続けることの大切さを話し合いました。
先月収穫したジャガイモを
使って、ピザをつくりました。
今年度、初めて包丁を
使った調理。
1、2年生は
ミニトマトを切るのも
おっかなビックリ❗
でも、楽しくて、
必要もないのに
みじん切りにしてしまう子も
いました。
ジャガイモを具材として
のせるだけだと思ったら
ジャガイモがピザ生地になって驚いた子もいました。
最後はみなで美味しく
食べました

じゃがいも掘り

9月3日土曜日、小学生あつまれでじゃがいも掘りをしました。

参加者は6人。

五月に植えたじゃがいもはどうなってるか?

茎は枯れ、抜いてもなにもついていない😅

不安で掘ってみると大きなじゃがいもが出るわ出るわ‼️

17個の種芋から大小204個、
15635グラムのお芋が採れました。

皆で茹でてバターをつけて味見しました😋

当日来れなかった子達にも分けて持ち帰り、
来月は、収穫したお芋を使って料理の予定です。


パタパタおにぎり作り

7月28日木曜日、小学生あつまれの集まりを行いました。

 

小学生13人の参加。

今回は夏休みということで、

中学生二人の参加もありました。

 

今回の集まりのメインイベントは、パタパタおにぎりを作ろう❗

 

一人ずつに分けられたごはんと具材を自分の好みで包んで

包丁で切ってみると

キレイな断面が✨

 

簡単だった、美味しかった、

家でも作ってみたいなど

感想がありました。

 

中学生とお絵かきのゲームも

楽しみました🎵

 

5月に植えたジャガイモの様子を見ると花のあとにミニトマトのような青い実が付いていました。

 

ジャガイモに栄養がいくように、青い実を取って、草取りをしました。

 

次回は、ジャガイモ堀りです。


くつした洗い

6月25日(土)先月植えたじゃがいものお世話とくつした洗いをしました。

30℃と暑い中、7名の小学生が参加しました。

じゃがいもの芽かきをした後に履いてきたくつしたを洗いました。

汚れをよく見てチクチク、ゴシゴシ、よくすすいで絞ります。

芋のお世話もくつした洗いも楽しく、家でもやってみたいという感想が出ていました。

お母さん手作りのゼリーを静かに食べて、終わりました。

じゃがいも植え

5月22日(日)、「小学生あつまれ」がありました。

今回は、新たしく参加してくれたお友だち二人を含む、11人の参加でした。

 

初めに、子供読本の「朝起万円」を読書して、みなの起きる時間や学校へ行くまでの過ごし方など聞き合いました。

 

その後に、ジャガイモの歴史や種類など話を聞いてから

みなで協力して、友の家の畑にジャガイモを植えました。

 

元気に芽を出してくれるよう太陽と雨の恵みのあることを神様にお願いしました。


卒業進級お祝い会

4月23日土曜日、小樽友の会の

小学生あつまれの[卒業、進級お祝い会]をコロナのため、ひと月遅れで行いました。


参加者は、卒業生4人を含め12人。


はじめに、「おおきな木」シェル.シルヴァスタイン作、

村上春樹訳を読書して、みなで感想を話し合いました。

6年生だったお友だちの卒業生をお祝いし、メッセージを付けて、絵本を贈りました。

在校生は、進級をお祝いして、希望いっぱいの1年を

歩むことを願って、

希望満充を贈りました。

1人ずつそれぞれのやってみたいことなりたいものの話しも聞いて、大人も希望いっぱいのうれしい気持ちになりました。

最後に集合写真を撮りました。

クリスマス会を行いました

12月12日日曜日、小学生グループのクリスマス会を行いました。

参加小学生は13人でした。

 

キャンドルサービスで入場、絵本「クリスマスのおはなし」を読んで、みんなでクリスマスがどんな日なのか

考えました。

そして世界中の困っている子どもたちの状況を皆でわかりあい献金をしました。

 

それからキャンドルサービスに使ったキャンドルに思い思いのカバーを作りました。

どの作品もとても素敵に仕上がりキャンドルの灯りが美しかったです。

 

最後にお母さんたちから可愛らしいケーキの贈り物を頂き終わりになりました。。

11月に皆で力を合わせ作ったステンドグラスです。

とても素敵に仕上がりました。

 

 

4か月ぶりに小学生あつまれをしました

11月21日(日)4か月ぶりに小学生あつまれを行いました。7名が参加してクリスマスの準備にステンドグラス作りをしました。

始めに「サンタクロースと小人たち」の絵本を読んで、ひとりひとりがイメージを膨らませて作業を開始。

皆、集中して力作が完成しました。

クリスマス会が楽しみですね!

2020年度

2020年度最初で最後の小学生あつまれをしました。

2021年3月26日(金)「卒業・進級お祝い会」を友の家で行いました。

今年度はコロナ禍の中、一度も集まりを持てませんでしたが、集中対策期間を終え、小樽の感染も落ち着いてきていることから集まりを持つことができました。

参加者は、初めて参加した一年生2人を含む14人。

今年度の卒業生は3人。この日参加した2人に記念の絵本とメッセージを送りお祝いをしました。

他の子どもたちもそれぞれ進級。希望いっぱいの新学期になることを願って、「希望満充」を贈りました。


2019年度

3月28日、小学生あつまれの卒業式をしました。
新型コロナウイルスの影響で1時間だけの集まりでしたが、9名の参加で卒業する6年生に小樽友の会から卒業証書を渡しました。
4月から始まる新しい生活でも元気に頑張って欲しいです。


お好み焼き作り

2月22日土曜日、小学生あつまれを行いました。
小学生14名が元気に参加しました。
読書は「打てばひびく」をして日頃の事を皆で話し合いました。その後はお好み焼きをそれぞれの好きな具材を入れて作りました。

新年、高年グループの方々と交流会をしました

1月25日土曜日、新年初めの小学生集まれをしました。インフルエンザの流行もなく、子どもたちは皆元気に集まりました。今年は高年グループとの交流会ということで、百人一首と今、子どもたちの間で流行っている爆弾ゲームを一緒にしました。終わってからは、鏡開きの意味を聞き、お餅バイキング(あんこ、きなこ、砂糖醤油、納豆)で年神さまのパワーをいただき一年、元気に過ごせることを皆で願いました。

12月14日クリスマス会をしました。

クリスマスカードを作りました

芋団子汁つくり


じゃが芋を収穫しました


お泊り会をしました

豚丼を作りました


じゃがいも植えとくつ下洗い


進級・入学お祝い会


2018年度の様子

卒業お祝い会


サンドイッチ作り


百人一首大会


トマトソーズを使ったピザ作り


ミニトマトの収穫をしました。


お泊り会


入学お祝い会


2017年度の様子

卒業お祝い会


焼きそば作り


百人一首大会


クリスマス会


カレーライス作り


8月収穫祭


おとまり会の様子


5月 じゃがいも植え・靴下洗い


2016年度の様子

卒業お祝い会

今年度最後の「小学生あつまれ」
卒業お祝いのお茶会。
一年間の思い出をカードに書いて発表し合い、お母さんたち手作りの大村寿司の一食、そして友の会のお茶クラスの先生たちが点ててくださったお茶をお菓子とともにいただきました。

卒業する6年生4名は皆、1年生の時からの参加で本当に大きく逞しく成長しました。
これからの生活でもどんなときも必ず見守ってくださる方のいることを信じて明るく進んでいって欲しいと願っています。


百人一首大会

新しい年、初めての「小学生あつまれ」は高年グループの方たちと百人一首をしました。
初めて、木の札を見た子もいましたし、北海道独特の木のかるたは何が書いてあるのか読むのがとても難しいのですが、「9枚取った」「11枚取った」「去年よりもたくさん取れた」と皆、楽しそうにしていました。
百人一首の後は高年の方が用意してくれたおしるこを皆でいただきました。


クリスマス会

大雪の中、18人の小学生が集まり、子どもクリスマス会が行われました。
教会の牧師さんのキリスト生誕のお話、高年の方へのクリスマスカード作り、そしてお母さんたち手作りのお食事でクリスマスをお祝いしました。
11月の集まりで一人ひとりが作ったキャンドルに灯を燈し、とても素敵なクリスマス会でした。


手づくりキャンドル

ハンバーグ作り

枝豆収穫


2016年お泊り会の様子


2015年度の様子